意図的に動画をぐちゃぐちゃにする手法のひとつで、これ凄くやりたくてたまらなかった
それで、参考にしたこのサイト
http://nicomasteq.wiki.fc2.com/wiki/Aviglitch%E5%B0%8E%E5%85%A5?sid=abcb19c8f5528e557b1c01f0430702d0
これ見ながらやりました 見ればわかるけど自分なりにまとめたいので ほぼコピペですが
ちなみにサイトではXPでしか試してないみたいだけど7でも大丈夫でした、10は分からないです。
まず
1 rubyインストーラー落とす http://rubyinstaller.org/
2 ファイル実行してAdd RubyなんたらPATHにチェック入れてインストールする
ここのrubyインストーラーのバージョンが200に更新されてたのでruby200ダウンロードします 自分は64bitOSなのでruby200-x64をおとしました
3 Aviglitchでググッて出てくるサイトの下の方にあるSouce codeからzipファイル落とす
下の方のSouce codeまではいいんですがこの参考にしたサイトに貼られていたキャプチャ画像と自分が見たやつとちょっと違ってて
4 展開したフォルダをRubyがインストールされた場所(c:ruby200 もしくは 200-x64)に移す
5 コマンドプロンプト(スタート→ファイル名を指定して実行→cmdと入力して表示される黒いやつ)を出す
6 cd c:ruby200(または ruby200-x64)と入力して実行
7 gem install aviglitchと入力するとなんか出てくるので放置
8 ruby入れた場所にXviD形式で出力したaviファイル置く
サイトでXviDしか試してないってあったけど自分もXviD形式しか試してない
他のサイトにもXviDって書いてあったのでたぶんそれでいいじゃないかな
Xvidのダウンロードはこちらから→http://www.gigafree.net/media/codec/xvid.html
・AviUtlの場合、AVI出力→ビデオ圧縮→圧縮プログラムをXviD MPEG-4 Codecを選択したらXviDでavi出力出来ます
・XMediaRecodeの場合
http://www.gigafree.net/media/conv/xmediarecode.html (k本的に無料ソフト・フリーソフト)
mp4の動画で読み込んだらコーデックはビデオタブのとこで選べるのでXvidで
前者の方が楽 JavieでもAviUtlと同じように出来た 他のソフトはあんまり触ったことないので分からないけどだいたいの動画編集ソフトなら出来そう
9 コマンドプロンプトでdatamosh (動画ファイル名).aviと入力して実行
そしたらrubyのファイルにout.aviが…
データモッシュできたよ!!
ゎ-ぃ
ほぼコピペだけど情報がちょっと古かったりしたので自分なりに書いてみた
おわり
いろんな動画で試してみたけどシーンの切り替わりが多い動画のほうが綺麗にデータモッシュされた。